桜月会(女性と居合道)
居合道は、女性が男性と対等に技量を競うことができる、数少ない武道のうちの一つです。
刀を振ることに必要なのは、パワーだけではありません。手の内、体の捌き方や品格など、様々な要素が必要です。吹毛会には長いキャリアを持つ女性師範達や、国際大会で入賞する多くの女性がいることからも、そのことが分かっていただけると思います。
桜月会は、財団法人 無外流に所属する全団体の女性会員で構成される、伝統ある組織です。
女性会員は各団体に所属するとともに、桜月会という統一組織の会員でもありますので、稽古についての相談事や、不安などがあっても、先輩に相談しやすい環境となっています。
最近は歴史ブームの影響もあり、居合いを志す女性が年々増えており、桜月会の活動もますます盛んになっています。
桜月会ギャラリー
2014年師範代以上講習会にて
2014年組太刀講習会は女性師範二名が指導
2013年5月 アムステルダム稽古会にて
2013年5月 ケルン講習会にて
2012年9月 北海道稽古会にて
2012年5月 白馬合宿にて
2012年伊豆合宿にて
2012年4月 日本橋くらま会での演武
2012年師範代以上講習会でご宗家と
2012年福岡稽古会にて
2011年・明思派新年稽古会
2011年師範代以上合宿
2011年無外流パリ演武会に参加
2010年網代合宿
パリ演武会での組太刀の様子(2010年)
2010年・明思派新年稽古会
2010年パリ演武会
2010年師範代以上合宿
鹿島神武殿にて(2008年鹿島合宿)
第13回剣客万来2010年(吹毛会のみ)