無外流が登場する書籍や映画の紹介

剣客商売

剣客商売

勝ち残り生き残るたびに、人の恨みを背負わねばならぬ。それが剣客の宿命なのだ剣術ひとすじに生きる白髪頭の粋な小男・秋山小兵衛と浅黒く巌のように逞しい息子・大治郎の名コンビが、剣に命を賭けて、江戸の悪事を叩き斬る田沼意次の権勢はなやかなりし江戸中期を舞台に剣客父子の縦横の活躍を描く、吉川英治文学賞受賞の好評シリーズ。

雨あがる

雨あがる

黒澤明の遺稿脚本『雨あがる』の映画化が黒澤組スタッフによって実現。寺尾 聰が演じる三沢伊兵衛が無外流の使い手で、無外流居合の基本の形も出てきます。

狼よ落日を斬れ

狼よ落日を斬れ

無外流の剣客・杉虎之助(高橋英樹)と江戸屈指の剣の使い手・伊庭八郎(近藤正臣)がひょんなことから出会い、不思議な友情で結ばれる。やがて八郎は上洛。虎之助も男装の女剣士・礼子(松坂慶子)とともに、師・茂兵衛(田村高廣)の待つ京都に到着。京では新撰組が池田屋騒動で勤王の志士を殺戮していた。 薩摩の中村半次郎(緒形 拳)は、敵味方にも関わらず八郎、沖田総司(西郷輝彦)、そして虎之助と酒を酌み交わし、心を通わせるが、時代の大きなうねりは、男たちをそして女たちを数奇な運命の渦に、呑み込んでいく・・・

吉宗謀殺―青江鬼丸夢想剣

吉宗謀殺―青江鬼丸夢想剣

徳川吉宗vs.宗春、謎の剣が歴史を斬る!
吉宗と宗春の抗争に倦んだ鬼丸は東海道を西へ下った。そして1年後、恩人斬殺の報を受けて再び江戸へと向かう。だが途上、宗春の刺客に襲われ崖から転落、やっとの思いで江戸へ着くも、待つのは最強最悪の無外流殺人剣! 更に吉宗暗殺の謀に巻き込まれ・・・・・・
一刀流夢想剣が躍るシリーズ第3弾。 文庫書き下ろし。

日本の剣豪 3

夏雲あがれ

夏雲あがれ

青年たちの友情と旅立ちを描く青春時代小説。
東海の小藩で青春を送る新吾、太郎左、仙之助の三人の剣士たち。藩命を受けて、江戸へ向かう彼らに藩転覆の陰謀が牙をむく。青年たちの旅立ちを描く、青春時代小説の傑作。

ほうけ奉行―若宮隼人殺生方控

ほうけ奉行―若宮隼人殺生方控

殺生方は斬り捨て御免の殺生勝手。いつ、いかなる時、何を斬ろうとお咎めなし―。時は元禄、人々は五代将軍綱吉が下知した生類憐れみの令に困惑していた。将軍家の狩猟全般を取り仕切ってきた殺生方のお役目も、犬や猫などを殺生した者の取締りへと変節を余儀なくされた。父の跡を継ぎ、殺生方与力になった若宮隼人。その行く手に殺生方ゆえの苦難が待ち受けていようとは、心踊る隼人には思いもよらぬ話であった。

破れ傘刀舟 悪人狩り

子連れ狼

玄鳥

巣をとり払われた玄鳥のごとく、二度と帰らぬ男を想う路。武家社会の羈絆に縛られつつも鮮烈に生きていく人間像を描く清冽の五篇

かわうそ平内

御庭番宰領

御庭番宰領

高熱を発しながら御前試合に出た事が悲劇の発端となった。主君の怒りを買い、新妻と離縁し、脱藩せざるを得なくなったのである。剣を以ってしか生きられぬ無外流の達人鵜飼兵馬はたちまち窮迫し、失意と絶望の底に突き落とされた。そんな江戸の裏長屋で暮らす兵馬の前に現われたのが公儀御庭番倉地文左衛門であった。運命が激変し、非情な事件に巻き込まれ、陰謀の刻が、かくて始まった・・・。

さむらい一匹

さむらい一匹

老中水野出羽守は、美濃加納藩主の娘小桜姫を将軍の側室に送り込み、己の権勢維持を狙っていた。対立する松平和泉守は、凄腕の剣士たちを雇って妨害を計る。江戸に向かう姫と、警護する剣士勘八郎の危険な道中!
無外流の極意・必殺独妙剣の冴えにより、ついに小桜姫と勘八郎は江戸に到着した。しかし、姫の許嫁の裏切りに遭い二人は窮地に! 激怒する勘八郎の前に立ちはだかる宿敵兵馬。決戦の結末やいかに?

山峡の城―無茶の勘兵衛日月録

山峡の城―無茶の勘兵衛日月録

「無茶勘」こと落合勘兵衛「武士は働くために食う。食うために働くものではない」と父孫兵衛に厳しく教えられて成長した。武を鍛錬し文に励む日々。だが、越前大野藩に不穏な影は忍び寄りつつあった。そしてそれは一人の藩士の斬殺体から始まった・・・・・・。藩政に翻弄されながらも毅然として生きる父と子の姿を清冽な筆致で描く、著者渾身の教養小説(ビルドウンクスロマン)の傑作!!

三屋清左衛門残日録

三屋清左衛門残日録

日残りて昏るるに未だ遠し。家督をゆずり隠棲の日をおくる清左衛門。老いた身を襲う寂寥と悔恨。円熟期代表作とされる名品である

麦屋町昼下がり

藩中一、二を競いあう剣の遣い手二人が奇しき宿縁にむすばれ対峙する。男の闘いを緊密な構成と乾いた抒情でえがきだす名品四篇!

秘剣 水鏡

五代藩主前田綱利の初入部が決まった金沢城下。兵法御覧の差配を委ねられた富田重持は苦心の末、今や三つに分派している加賀ゆかりの深甚流の披露に、兵法本道といえる般若半兵衛の伝を組み入れることにした。が、幻妖化した派の林三之丞が、出場できぬ無念を晴らすべく半兵衛を打ち殺すという。そこへ、古態となった派の遣い手“またぶどん”が、秘剣水鏡で立ちはだかった―(「水鏡」)。剣豪譚十篇。

たそがれ清兵衛

たそがれ清兵衛

下城の太鼓が鳴ると、いそいそと家路を急ぐ、人呼んで「たそがれ清兵衛」。領内を二分する抗争をよそに、病弱な妻とひっそり暮してはきたものの、お家の一大事とあっては、秘めた剣が黙っちゃいない。表題作のほか、「ごますり甚内」「ど忘れ万六」「だんまり弥助」「日和見与次郎」等、その風体性格ゆえに、ふだんは侮られがちな侍たちの意外な活躍を描く、痛快で情味あふれる異色連作全八編。